伝えるお仕事、ときどきインドネシア語

伝えるお仕事として、広報企画・制作・集計を出版社での経験をもとに手掛けている岡山市在住41歳。就労移行支援事業所で、特に精神障がいをお持ちの方の就職活動と伝える力をつける支援、企業へ障がい者雇用の橋渡しに携わる。大学時代にインドネシア・バリに1年間滞在、ときどきインドネシア語のお手伝いも。ヒトの成長・変化の観察レポートもときどき。

言動がいちいち気になって、すぐ謝って、何を言いたいんだかわからない。問い詰めたらますます困るもんだから、さてどうする?

ヘンだと思われたらいけない、失礼なことをしてはいけない、自分だけ目立ってしまったら居ても立っても居られない、人前で発言するなんて針の上のむしろみたいで死にそう、どうしようどうしようどうしようどうしよう!!!!!

 

っていうふうに、人にどう見られているか、とにかく気になって仕方ない人もいる。過敏な時もあれば、慣れた人同士ではそれほどその特性が出ないこともある。

 

ご本人もしんどいと思う。あれこれ考えすぎちゃって、結局何が本質なんだかわかんないわけだから。困ったものよねえ。

 

でもそういう傾向の人たち、うんうんって聞くことがやっぱり大事。聞いているよ、最後まで聞くよ、ヘンだなんて思ってないよ、という安心させる環境づくりが必要なんだよね。

 

それで、問い詰めるっていうより、それってどういうこと?って具体的に掘り下げるような質問をしたら、それなりに言葉を探しながら話してくれる。

そう、そうやって自分なりに人前でしどろもどろになっても言葉を探す、言ってみる努力をしてみる経験も欠かせない。

 

言えなければ、「忘れました」「知りません」ですべてシャットアウトしてしまうから。それって、安易にリセットしてるから、もったいない!!

何かキーワードを言えたら、相手が話して引き出してくれたり、思い出させてくれたりすることだってある。会話のキャッチボールが続けられるのだ。

 

あれこれ言いすぎず、聴く。じっと聞く。

聞くことの難しさ、大切さは実に侮れない。

会社を休まなければ、「健康」?プチ不調を積み重ねるほうがずっと重篤。

この冬、風邪・インフルエンザにはかかっていない。

それって健康だねー!パーフェクト!

なーんて言われて、すごく違和感があった。

 

ありがたいことには違いないんだけど、貧血がひどくてカラダだるいし、肩こりは慢性的だし、冷え症は冬場は毎日こたえるし、こういう症状をかかえていると、「健康」っていう感じはあまりしない。

 

貧血、肩こり、冷え症、どれもプチ不調で、病気の手前にみられる未病っていうやつだ。これ、放置しておけば何かが重篤になる。その何かは傾向があるにしろ、はっきりしない。対処するかどうかは本人しだい。

 

健康診断の面談で、これらプチ不調を訴えてもほとんどスルーされる。ストレスフルだということを訴えても、「リフレッシュしてください」くらいでほぼスルー。そんな面談するくらいなら、保健師だか何だかの資格は無用だし、その時間がもったいないとすら思った。そう、明らかな数値にならないと病気扱いされないんだ、仕方ない。

 

だから会社の健康診断で摘発されるのは、デブな人たちばかり。肥満関連で血液や何らかの数値がおかしいから。メンタル不調はほとんど摘発がなく、むしろそちらでどんどん休職者が出ていた。一体どっちが重篤かっていうと、私の感覚では後者だ。

 

カラダが悲鳴をあげ始めるプチ不調、メンタル不調、どっちも重篤

しんどいこと、カラダ・気持ちが求めていること、自分で向き合ってあげて。守れるのはやっぱり自分自身だ。

 

フルタイムではたらきたい、カラダがもたないから困難、めずらしくない。

はたらきたい、収入を得たい、家の外で必要とされる場がほしい、社会復帰したい。

はたらきたい気持ちは人それぞれ。健康に生活できる範囲内ではたらけるのが一番いい。

 

とはいえ、求人検索をすると、やってみたい仕事は条件が合わないことがしばしばある。資格、経験の問題ではなく、時間が長すぎるという場合だ。

週5日・トータル40時間もはたらくのは難しいっていう人、かなりいる。フルタイム・正社員だとそのくらい求められるのだけれど、カラダ・気持ちが持たない人って実はめずらしくないかもしれない。この頃よくそう思う。

 

20代で肝炎発症、入院を経て服薬しながら生活ができる。でも困りごとは疲れやすい、自覚症状はない。難病指定でもない、障がい者でもない、配慮を申し出るとさぼりたい人みたいになってしまう。我慢してしまう、いざというときからだが辛くて思うように動かなくなる。そうすると休まざるをえない、休みが続くと申し訳ない、いつ来るかわからなくなるとシフトが組めない、辞めざるをえなくなる…

 

わたしの妹のことだ。カラダはつらくても、繁忙期は出たいし店のことはしっかりやりたい、休まなければカラダはどんどんつらくなる、いざという時休もうとしたら誰も交替できず休めない…。こういうことは、めずらしくないと思う。

 

カラダ・気持ちの不調を申し出ると、さぼりたい人、弱気な人、やる気ない人みたいな、ネガティブな人にならざるを得ないなんて。そりゃ言えないよなあ。もっとおおらかになって、受け入れてほしいこと、いっぱいある。

 

そもそもフルタイムの条件、時間が長すぎる。そんなにはたらける人、今の日本にどのくらいいるんだろう?そんなに長時間はたらかないと、ダメなの?フルタイムだって、日中ぼんやりして何がはかどったかわからん人、いっぱいいるじゃない。会議だっていうけど、座ってるだけの人だっていーっぱいいるのを知っている(笑)

 

カラダ・気持ちに不調が伴う人について、はたらきやすくなるように、働く時間の柔軟性を持たせる、世の中の人がもっとおおらかになることを推奨したい。

 

 

 

 

 

人に会わない日。予定を入れない日。年に数日そんな休養日をつくりたい。

休みだからといって、あちこち出かけることがおおくて、気が付いたらあまり家にいる日がない。実によくある。何してるんだろう、と自分に疑問を感じることがある。

 

たまには人に会わない日があってもいいし。あえて予定を入れない、決めない日があってもいいし。自分のための休養日をつくってあげたほうがいい。

 

休養日を「つくる」というのが、どうも日本人的なのだけれど、やはり意図してつくらないとついついあれこれ手伝ってしまうのだ。自分を大切にするという意味では、休養日をつくってやることも必要。自分を大切にして、それから他の人のことももっと大切にできる。

 

そういう休養日を今年はしっかりつくろう。フリーな働き方になると、どうも詰め込みがちで、休めていない。好きなことを好きなだけできているつもりであっても、カラダと頭が休まってない。そう、休養日をつくろう。

書けない日もある

書きたくても収拾がつかない、

書いてもなぜかアップロードのクリックができない、

なんだかさっぱり定まらない、

自分らしく書けずに世に迎合しただけ…

いろんな気持ちの日がある。

人間として、あまり安定してないんだなって思うこともある。

まぁ、仕方ないじゃん。

書きたいんだけど、何かがもどかしくてこんがらがる日もある。

書いても書いても胡散臭い、ただただ臭い日だってある。

もー、明日のことだってよくわからんのだ。

コンスタントに安定して継続できること、かなり価値があるなって思う。

そんなのそもそも難しいから、不定期にゲリラ的にシャワーみたいにわーってやるのもいいだろう。

何かを毎日コツコツやれる、やろうなんて安易に言っちゃまずいね。希望として、断続的にでもやろう。

やっぱその人に心地よいペース、ある。

はなしを深堀りする。引き出せるその人の想いがある。

久しぶりに。いろいろなネタをあたためつつ、春が近づいています。

 

定番のコメントしか言わない人、いますよね。

定型の感想を言えば、その場はやり過ごせるっていう人もいます。

優等生っぽい返答をして、伝えたつもりになれる人も。

 

聞いている側は、それではあまり真意は伝わっていません。

無難にやり過ごそうとしている、ということがキャッチできます(笑)

 

「今日はためになりました。勉強になりました。」

なんなの、「ため」って!?

それで、なにが・どのあたりが「勉強」になったんよ?

って毎回つっこむんだけど、そこで黙る人は多数……

 

つまり、自分がめだたないことを考えて、

本来掘り下げて考えることをしていない、避けている。

そうしちゃうと、自分の意見はないままだし、

考えようともしないでスルーしていっちゃう。

意見もなければ意志も意欲もなくなっていくわけです。

(言い過ぎかもしれないけど、あながち外れていないと思う)

 

聞く側はそれをみこして、深堀りしてやる必要があるんだよね。

つくづくそう思う。

ちょっとした問いかけ、投げかけで十分だと思う。

「あなたの「ためになった」って、どういうことかおしえて」

「いちばん「ためになった」っていうこと、聞かせて」

「「ためになった」は、あなたの言葉でいうと、なに?」

「ためになることがあってよかったね、それで、どんなことに役立つの?」

で、すぐには答えないと思う。

だから、しばらく沈黙をこらえることもコツだと思う。

聞く側があれこれ言いすぎない。ヒントを与えすぎない。

 

一言目が出てきたら、うんうん、とうなづいて聞く姿勢。

そうすれば少しずつその人らしい言葉が、想いが出てくるだろう。

もちろん出づらい人、出てこない日だってある。

 

 

ありきたりのこたえでおしまいにせず、深堀してみる、辛抱して待ってみる、そうすればきっとその人の想いを少しずつ引き出せる。

 

 

 

 

 

 

できない時、人のせいにして抗弁する人。もっともらしい、最もダメな言い訳。

何かができなかったとき、

やろうとしたけど実行に至らなかったとき、

言い訳をしたがる人がいる。

とにかく力強く抗弁してた(笑)

 

何かやって失敗した、

つまり実行してみてダメだった場合は

自分でアクションを起こしているのでまだマシだし、

次元が全然ちがう。

 

やろうとしたのにダメ出しされた。

行こうとしたのに阻止された。

せっかくやる気だったのに阻害された。

不愉快な発言を耳にして、やる気が失せた。

イライラさせられ、気分を害された。

 

うーん、受け身(笑)

そしてどれも何もアクションを起こしていない。

起こす前に、辞めて、不満な状態になっている。

まったく生産的とはいえない。

 

 

できない、やらない、やれない、一歩が踏み出せない、

ぜーんぶ人のせいにしてしまうのは、カンタンだ。

もっともらしい抗弁に聞こえるんだけど、

結局自分が悪くないって言いたいだけ。

つまんないなー。

 

ちょっとしたアクションを起こすかどうか、

一歩先に行けるかどうかは、

自分自身のことにすぎない。

周りの人が何と言おうと、どう見ようと、関係ない。

 

いつまで人のせいにした言い訳をする?

もっともらしい、最もダメな言い訳、

聞かされる側も、時間がもったいないからお断りしたい。