伝えるお仕事、ときどきインドネシア語

伝えるお仕事として、広報企画・制作・集計を出版社での経験をもとに手掛けている岡山市在住41歳。就労移行支援事業所で、特に精神障がいをお持ちの方の就職活動と伝える力をつける支援、企業へ障がい者雇用の橋渡しに携わる。大学時代にインドネシア・バリに1年間滞在、ときどきインドネシア語のお手伝いも。ヒトの成長・変化の観察レポートもときどき。

健常者?

共生社会を目指すとか掲げてるんだけど、実際にはきれいに進まなくて悩むことがあって、それをなかなか言えないっていうしんどさ。

日頃悩んでいるけれど、わざわざ言わないことがある。いや、わざわざどころか、言ったらいけないと思って言わないように封印していることがある。そうやってひた隠しに隠していると、やはり悩みになっていることがある。 障がい者スポーツのチーム、障がい者…

言動がいちいち気になって、すぐ謝って、何を言いたいんだかわからない。問い詰めたらますます困るもんだから、さてどうする?

ヘンだと思われたらいけない、失礼なことをしてはいけない、自分だけ目立ってしまったら居ても立っても居られない、人前で発言するなんて針の上のむしろみたいで死にそう、どうしようどうしようどうしようどうしよう!!!!! っていうふうに、人にどう見ら…

障がい者になったばかりの人、配慮してほしいことについて問われると答えに戸惑うことがある。

生まれたときから、物心つく前から 障がいがあることがわかって生きてきた人もいれば、 事故・病気や後天的な何らかの影響で人生の途中で変化があって 障がい者手帳を取得する人もいる。 特にこの後天的な障がい者の場合、 それまでの自分との違い、社会での…

入る・入ってない。なんだかモノみたいなんだけど、そうじゃなくて。情報伝達のもどかしさ。

「あの人、なかなか入らないのよ」 「今日のはたぶん入ってないよ」 「3割くらいは入る、残りは紙に書かないと入らない」 人間に水を入れて、容量に満たそうとしているかのような表現。 もしくはシュートをうって、ゴールに入るかどうかを話し合ってるような…

片付かない・片付けたくない「家のモノ」がある。

3日坊主を繰り返して、ぼちぼち継続するブログ、少し間をあけてリスタートです。 ある人のエピソードの中に、いつも家の中にモノが多くて片付かない、片付けたい家族と片付けたくない家族がいて結局全然片付かなくって嫌だという話を何度か聞いていていた。 …

「言うべきかどうか、難しい」は、実は難しいことなんてない、別の問題。

仕事にかぎらず、相手に言うべきこと、言いたいこと、言った方がよさそうなこと、言えたらいいなっていうこと、今言っておかないとやばいこと、様々な次元の「言い出し事」がある。 これらを言う、発言する、発話する、問いかける、問う、投げかけるタイミン…

周りに人へのちょっとした気遣い、歩きスマホは止めてということ。

視覚障がい・視覚障がい者の生活に関わる講演に参加してきた。生活面について、改善を計るよう研究されている方たちの報告だった。便利グッズなんかじゃなく、ソフト面、人の行動を改めればよくなる面についていくつかお話を聞けた。 近年、障がい者にとって…

プライドが高い人にできていないことを指摘するには、さてどうする?

書類作ってもらうと、誤字脱字のミスがある、PCの操作が独自で時間がかかる、左・右のそろえやインデントが見本通りじゃないとか、不慣れな人はいくつかミスをする。自分でチェックできればいいけれど、案外見落としてしまう。 特に発達障害の診断を受けてお…

察してくださいって委ねる、どういうつもり!?

「おねがいしまーす!」ってふわっと依頼される。 依頼されてから、 具体的に何をするの? どうしたいの? これ、私がどこまでやればいいの? こちらから提案して議論しなくちゃならないこと、よくある、よくある。 議論できればいいものの、 そんな機会すら…

配慮が必要って、具体的に何をすればいいのかちゃんと提示しようよ。

就労移行支援の活動のなかで、 配慮がないと働けない! 配慮してもらえたらできそう! っていっぱい聞くんだけど、 それで、何に気をつけたらいいかは本人はわからないって言われる。 察してくださいってこと? うーん、それじゃわからん。 仕事する仲間に何…

わからないことは怖い!から雇用したくない!?

障がい者雇用についての関係者勉強会でした。 どの支援機関も行政も、いいエピソードや事例、困ってる課題ってある。 企業に障がいをお持ちの方の就労について、お問い合わせをすると 対応はさまざま。 冷たい返答がとても多い。 いちいちへこたれていては、…

そろそろやめよう。自分の言ってることをわかってくれない!と顧みない残念さ。

対面で人に伝える・コミュニケーションをとるには 相手の立場、理解状況、表情をみながら、 進めていくものだ。 頭ではわかっている。 でも、なぜか繰り返されるのは、 「前も言ったでしょ!何回言わせるの?」 「どうしてわからないの?わからないなら、わ…

うなづいてくれてたのに、伝わってない!?

対面で話して、お互いにうなづき、 わかりました!ありがとう! って理解し合えてほっとしたと思う。 数日後、また話してみると、 あれ、忘れてる!? なんだか言ったことと成果がビミョウにちがう!? そういうずれって時々ある。 どうしてかというと、 対…

雨予報で予定が気になり、イライライライラ…

土曜日は野球観戦! 日曜日はサッカーの練習! 外での予定のとき、気になるのはお天気。 週間天気予報で雨マークが出ると、気になってしまう。 誰しもそうじゃないかな。 わたしは割と楽観的に、 「ま、そのうち雨予報が後にずれて、大丈夫だろう」 「降水確…

「わからない」とすぐに言っちゃうクセ

就職活動をがんばっている就労移行支援利用者の方。 あれこれ試行錯誤しつつ、 やりすぎないように支援するのが日々の私のしごと。 利用者の方に複数名、 「わからない」 とすぐに言っちゃうクセの人がいる。 一人じゃなくて複数名。 自分自身の長所・短所、…

貧困スパイラル。家庭環境の何がポイントに?

就労移行支援の立場として、ワークショップに参加してきた。 近しい支援をする行政・支援機関・NPO・民間企業、 いろいろな参加者がいてとても新鮮だった。 若者の貧困スパイラル、何がファクターなんだろうか。 経験に基づく事例を作って検討した。 それぞ…