伝えるお仕事、ときどきインドネシア語

伝えるお仕事として、広報企画・制作・集計を出版社での経験をもとに手掛けている岡山市在住41歳。就労移行支援事業所で、特に精神障がいをお持ちの方の就職活動と伝える力をつける支援、企業へ障がい者雇用の橋渡しに携わる。大学時代にインドネシア・バリに1年間滞在、ときどきインドネシア語のお手伝いも。ヒトの成長・変化の観察レポートもときどき。

SNS疲れ。距離を置きたくなるタイミングがある。

SNS、特にFacebookに疲れてしまった。おもしろくないし、新規性に欠けて、見ている時間が無駄に思えてしまうのだ。

 

特定のアルゴリズムで上がってくる記事。気が付いたら同じ人ばかり。それほど有益とも感じられない…。

そして、むやみに人と比べてしまったり、変なふうに自己卑下してしまったり。つまらない一喜一憂が多くなってしまっていた。本来はHAPPYなことの共有のはずなんだけれど。おかしいよねえ。

 

他の人の意見・思想に触れて、なるほど!と思うこともあれば、ぐさっと傷つくこともある。ゲーっとがっかりすることもある。そう、マイナスになることが増えてしまっている。これは受け止め側の気持ちの問題なんだろうか?

 

いいね!を付ける機能はおもしろいと思う。気軽に投稿を評価できる、見たよ!というお知らせになる。でも、いつのまにか競う数というのか、ものさしになってしまい、案外気楽でいられなくなる。数になって現れると、どうも気になる。

 

そんなに負担に感じるなら、なるべく見ないことにした。必要な連絡だけ時々チェックすればいい。主体的に利用し、巻き込まれないように身を守ることも重要。

 

インスタの方がずっと気楽に見ていられる。そうやって乗り移っていくんだろうな。