伝えるお仕事、ときどきインドネシア語

伝えるお仕事として、広報企画・制作・集計を出版社での経験をもとに手掛けている岡山市在住41歳。就労移行支援事業所で、特に精神障がいをお持ちの方の就職活動と伝える力をつける支援、企業へ障がい者雇用の橋渡しに携わる。大学時代にインドネシア・バリに1年間滞在、ときどきインドネシア語のお手伝いも。ヒトの成長・変化の観察レポートもときどき。

履歴書の志望動機、具体的なことを書こう。

昨日に続いて、「履歴書」です。

 

就労移行支援事業の仕事で、履歴書チェックをすることがある。

編集、ライターの経験があるためか、文章講座というプログラムを担当することもある。

 

どちらもおもしろくて、日ごろ書かない、書くことから遠ざかっている人は、とにかく書くことがほんっとうに難しい。

単語すらなかなか出てこない。

考えても真っ白!らしい。

 

そんなもんだから、さて企業に応募しよう!という時、

履歴書で困るのは「志望動機」

こりゃーまずい!フレーズのトップ3があります。

 

1)いろいろ、さまざまな

まったく具体的でなく、何を指しているかわからない。

書いている当人が何を感じている、重視しているか、

ぼやっとして全くつかめません。

ぐっと近づいて考えていない、

自分ごとになっていないことがばれてしまいます。

 

 

2)ためになる。役に立つ。

会社の事業を通してどうなりたいか?

今後どう成長して、10年後どんな仕事をしていたいか?

そういうプランがあれば、詳しいこと、キャッチ―なキーワードを含めて書きやすい。

 

でも、漠然と「(人の/自分の)ためになることがしたい」

「役に立つようがんばります」

では、対象も、どんな場面なのかもわからず…。

これまたどういう人柄かわからなくなってしまうのが惜しまれます。

 

3)御社の事業に興味を持ちました。職場の雰囲気に好感を持ちました。

えっ、褒めてるのはいいんだけど、

これもどんなところがその人にとっていいのか、

さっぱりわからない!

 

記入欄を埋めるための意味のない表現なので、

これはやめてください、

いえ、やめましょう!

 

以上、具体的に書かなきゃ伝わらない、履歴書のフレーズでした。