伝えるお仕事、ときどきインドネシア語

伝えるお仕事として、広報企画・制作・集計を出版社での経験をもとに手掛けている岡山市在住41歳。就労移行支援事業所で、特に精神障がいをお持ちの方の就職活動と伝える力をつける支援、企業へ障がい者雇用の橋渡しに携わる。大学時代にインドネシア・バリに1年間滞在、ときどきインドネシア語のお手伝いも。ヒトの成長・変化の観察レポートもときどき。

仕事の説明をするとき、まだ理解して腑に落ちてないんだなってモロにわかってしまう瞬間。

自分の仕事(本業)の説明で外出。

うーん、まだ思ったように説明できず、もどかしかった。これだけやってんのに、知らない人に紹介するには、まだまだ理解不足なんだな~と実感。

 

こういうのは上司や先輩の言い方をマネすると、一定のことはすぐまねして言えるようになるかもしれない。ある程度は確かにパクりやすい。

でも、質問されたり、ちょっと違うサイドから問われたりすると、応用しづらくって、あーまだまだだ!ということになりうる。

 

つまりは、日ごろから客観的に理解して、説明できる努力をしておくこと。

慣れている利用者、利用者の周囲の支援者、同業者だけに囲まれて過ごしていると、やっぱりわからないことがわからなくなってしまう。厳しくてもたまに外に出てみる、日ごろから職場以外の人の輪に参加して客観性を保つ、ということが欠かせないですね。

 

あとは、質問されたり、うまく言えなかったり、適当にごまかしたりしたことを、早く補っておくことに尽きるかな。

あー、これも学びだ。