伝えるお仕事、ときどきインドネシア語

伝えるお仕事として、広報企画・制作・集計を出版社での経験をもとに手掛けている岡山市在住41歳。就労移行支援事業所で、特に精神障がいをお持ちの方の就職活動と伝える力をつける支援、企業へ障がい者雇用の橋渡しに携わる。大学時代にインドネシア・バリに1年間滞在、ときどきインドネシア語のお手伝いも。ヒトの成長・変化の観察レポートもときどき。

「言うべきかどうか、難しい」は、実は難しいことなんてない、別の問題。

仕事にかぎらず、相手に言うべきこと、言いたいこと、言った方がよさそうなこと、言えたらいいなっていうこと、今言っておかないとやばいこと、様々な次元の「言い出し事」がある。

 

これらを言う、発言する、発話する、問いかける、問う、投げかけるタイミングが難しいと言う人がいる。

 

タイミングについては、

まずは、言うべきタイミングを全集中力で見計らっておきます

少々会話の流れが乱れようとも、話題が飛びそうであっても、言い出してみないと分かりません。案外いい流れに変わるかもしれません。そして、相手も言い出してくれるのを待っていた!なんてこともあります。

 

とにかくねらいを定めて、待つ。

今日はこれを言わねば、この人とは二度と会えない、もう今日しかない、これを言わなければ大切な●●さんがやばい、このまま帰れない、命が危うい(大げさ!)、というくらいの心意気で臨みましょう。

 

 

また、言った後の相手や周囲の反応・評価を気にしすぎて、間違ってるかも、自分の方に非があるかも、厳しく言い返されるかも、スルーされるかも、わかってもらえないかも、変なこと言ったと思われるかも、なんてことを際限なく気にする人もいる。

 

相手・周囲の評価を気にする人は、

仕方ないけど相手は思ったほど聞いてくれないから、

20人に一人聞いてくれて興味を持ってくれたらラッキー!と思えばいいです。

自己中心的に話して嫌がる人はそれまでの関係性です。

 

言うは一時の恥、言わぬは一生の恥。

 

ちょっとしたこと、保身にならずに、すぐぱっと聞いてほしい。

それは障がい有無に問わず、難しいこともる。

でも、保身のために大事なアドバスを相手にとって逃してしまう、

そりゃ辛いよね。

それなら言うことに特化してがんばっている。