伝えるお仕事、ときどきインドネシア語

伝えるお仕事として、広報企画・制作・集計を出版社での経験をもとに手掛けている岡山市在住41歳。就労移行支援事業所で、特に精神障がいをお持ちの方の就職活動と伝える力をつける支援、企業へ障がい者雇用の橋渡しに携わる。大学時代にインドネシア・バリに1年間滞在、ときどきインドネシア語のお手伝いも。ヒトの成長・変化の観察レポートもときどき。

マルチタスクな器用で気が利いてパーフェクト!な人を求めがち、そんな期待通りの人はなかなか会えない。

いろいろな職場見学に行くと、

案外マルチタスクな仕事が多く、一人にいろいろな役割を臨機応変にやってほしいと期待していることが多い。

そういう人がいたら、そりゃあ好都合でしょう。

 

そんなマルチタスクが可能で、器用で、気が利いていい仕事をしてくれる人なんて、実は少ないんじゃないかな、と思うこの頃。

もしいたとしても長く続かない。

期待値と実際が合わないことが多いのだと思われる。

 

 

企業側も「空気読んでいい仕事をする人」なんて、漠然とした理想を掲げていると、若い人たちは特に敬遠するだろう。

これさえできればOK、安心して入っていけると思うみたい。

エネルギッシュに留学したり、プロジェクト活動をしたり、キラキラした生活の大学生ですら、かならずしもマルチタスクが可能な人は多くない。

 

これから来てくれる人に過剰に期待しすぎている現在、

もっとタスクや期待することを絞って、これさえやってくれたらまずは助かる、その後少しずつできることを増やしていこう!っていうくらいの気楽さでいられたらいいのにな。

 

企業も過剰に期待しすぎ、求めすぎ、

応募する若者もイメージできる些少なものに目が行きやすい、自信を持てない、

となれば、いつまでもマッチングはない。

 

企業はもっとハードルを下げる、ということはしたくないかもしれないが、

言い方やとらえ方を改めて、1年目としてはまずこれだけ!と切り出していただければ、とっつきやすいんじゃないかな。

若い人の思想に近づいた方が、伝わることってかなりたくさんある。

自信のなさをほっと補うスタンスでいけば、フワフワと近づいてきてくれるだろう。