伝えるお仕事、ときどきインドネシア語

伝えるお仕事として、広報企画・制作・集計を出版社での経験をもとに手掛けている岡山市在住41歳。就労移行支援事業所で、特に精神障がいをお持ちの方の就職活動と伝える力をつける支援、企業へ障がい者雇用の橋渡しに携わる。大学時代にインドネシア・バリに1年間滞在、ときどきインドネシア語のお手伝いも。ヒトの成長・変化の観察レポートもときどき。

そろそろやめよう。自分の言ってることをわかってくれない!と顧みない残念さ。

対面で人に伝える・コミュニケーションをとるには

相手の立場、理解状況、表情をみながら、

進めていくものだ。

 

頭ではわかっている。

 

でも、なぜか繰り返されるのは、

「前も言ったでしょ!何回言わせるの?」

「どうしてわからないの?わからないなら、わからないと言ってよ」

「メモとらないの?取ってないからでしょ」

「わかったふりしてたの?」

「見せたでしょ!あれ!」

 

相手がわからない、理解できていないことってよくある。

勘違いしていることもよくあるし。

そもそも相手がキャッチできる伝え方じゃない場合もある。

 

「キャッチできる使え方ではない」ことをしているんじゃないか?と

自分のことを顧みる人、どれくらいいるだろう?

某企業で働いていたときは少なくとも皆無に等しかった。

相手がバカだと言わんばかりの態度の人ばかりだった。

 

丁寧にたくさんの言葉を並べて説明して、やっと伝わることもある。

たくさん言いすぎると、オーバーフローしてる人もいるから、

短く切って、少しずつ伝えるのを好む人もいる。

書面にして、それをもとに話せばわかりやすい人もいる。

見えないので、見えている情報を補って具体的に情景も含めて説明して安心感を得られる人もいる。

聞きながら書くことが苦手な人もいるから、メモを取ることを強要しすぎてもよくない。書けるようにオウム返しをするタイミングをとれば案外クリアできる。

 

そろそろやめてください。

自分の伝え方が100%正しい!って思っている傲慢さは

時代遅れで独りよがりだってこと。