伝えるお仕事、ときどきインドネシア語

伝えるお仕事として、広報企画・制作・集計を出版社での経験をもとに手掛けている岡山市在住41歳。就労移行支援事業所で、特に精神障がいをお持ちの方の就職活動と伝える力をつける支援、企業へ障がい者雇用の橋渡しに携わる。大学時代にインドネシア・バリに1年間滞在、ときどきインドネシア語のお手伝いも。ヒトの成長・変化の観察レポートもときどき。

はたらく

やっぱり人に与えられる仕事じゃなくて、自分で作っている仕事が揺るがない。

仕事にはいろんな形態があって、いつもどれがベストだとか、安定しているとか即座に決めることは難しい。 半年余り、コツコツと引き受けて安定してきたつもりの仕事があった。でも年度替わりで終息しそうな雰囲気になってしまった。一担当者からの依頼業務で…

確定申告をして、1年間の実績がリアルに数字で表現され、グッときた。

平成30年の確定申告をやっと集約しました。 自分の仕事分を申告するのは2回目、こんなに集約するのが大変なのかとまた実感。日頃から整理しておくこと、欠かせないなと痛感。一気にやろうとしたらそれなりに負荷が大きいことがまたわかった。 グッときたのは…

久しぶりの仕事、「ギアを少しずつあげる」

諸事情により療養のためしばらく働くことから遠ざかっていた人が、数年ぶりに回復して生活ペースを立て直し、やっとの思いで仕事を再開した。なんだかとてもうれしくて、日々出勤する先があること、働くこと、働けることって、あらためてありがたいなと思う …

まだ何もしてないのに、できない、自信がない、無理っていう人、いまや若者だけではない。

自分にできることがわからない、ないと思っていると、 仕事を探そうとするとき、すぐにできない、自信がない、無理って言ってあきらめてし つまり何も選べなくて決まらないし、進展しない。 これほどつまらないことは、ないですよ。 どうやったらできるか考…

言動がいちいち気になって、すぐ謝って、何を言いたいんだかわからない。問い詰めたらますます困るもんだから、さてどうする?

ヘンだと思われたらいけない、失礼なことをしてはいけない、自分だけ目立ってしまったら居ても立っても居られない、人前で発言するなんて針の上のむしろみたいで死にそう、どうしようどうしようどうしようどうしよう!!!!! っていうふうに、人にどう見ら…

会社を休まなければ、「健康」?プチ不調を積み重ねるほうがずっと重篤。

この冬、風邪・インフルエンザにはかかっていない。 それって健康だねー!パーフェクト! なーんて言われて、すごく違和感があった。 ありがたいことには違いないんだけど、貧血がひどくてカラダだるいし、肩こりは慢性的だし、冷え症は冬場は毎日こたえるし…

フルタイムではたらきたい、カラダがもたないから困難、めずらしくない。

はたらきたい、収入を得たい、家の外で必要とされる場がほしい、社会復帰したい。 はたらきたい気持ちは人それぞれ。健康に生活できる範囲内ではたらけるのが一番いい。 とはいえ、求人検索をすると、やってみたい仕事は条件が合わないことがしばしばある。…

人に会わない日。予定を入れない日。年に数日そんな休養日をつくりたい。

休みだからといって、あちこち出かけることがおおくて、気が付いたらあまり家にいる日がない。実によくある。何してるんだろう、と自分に疑問を感じることがある。 たまには人に会わない日があってもいいし。あえて予定を入れない、決めない日があってもいい…

はなしを深堀りする。引き出せるその人の想いがある。

久しぶりに。いろいろなネタをあたためつつ、春が近づいています。 定番のコメントしか言わない人、いますよね。 定型の感想を言えば、その場はやり過ごせるっていう人もいます。 優等生っぽい返答をして、伝えたつもりになれる人も。 聞いている側は、それ…

できない時、人のせいにして抗弁する人。もっともらしい、最もダメな言い訳。

何かができなかったとき、 やろうとしたけど実行に至らなかったとき、 言い訳をしたがる人がいる。 とにかく力強く抗弁してた(笑) 何かやって失敗した、 つまり実行してみてダメだった場合は 自分でアクションを起こしているのでまだマシだし、 次元が全然…

障がい者になったばかりの人、配慮してほしいことについて問われると答えに戸惑うことがある。

生まれたときから、物心つく前から 障がいがあることがわかって生きてきた人もいれば、 事故・病気や後天的な何らかの影響で人生の途中で変化があって 障がい者手帳を取得する人もいる。 特にこの後天的な障がい者の場合、 それまでの自分との違い、社会での…

新年の抱負、いつまで持続?イケイケな宣言を信じていいのか?

2019年がスタートしました。 しばらくあいてしまったブログ、リスタートします。 新年の抱負、毎年決めて実践・継続していますか? この「継続」が一番難しいんですよね。 そして抱負そのものを忘れちゃう人もかなりいる。 となると、何なのよ?ってことにな…

一対一でできること、グループの輪でできること。

一対一で人と話すことはできるのだけれど、 複数人の輪の中に入るとしどろもどろになっちゃう、 そもそもついていけなくってダメ…… 複数人のグループになると、コミュニケーションのレベルが少々アップする傾向があります。 そんなこと気にしないで生きてい…

入る・入ってない。なんだかモノみたいなんだけど、そうじゃなくて。情報伝達のもどかしさ。

「あの人、なかなか入らないのよ」 「今日のはたぶん入ってないよ」 「3割くらいは入る、残りは紙に書かないと入らない」 人間に水を入れて、容量に満たそうとしているかのような表現。 もしくはシュートをうって、ゴールに入るかどうかを話し合ってるような…

片付かない・片付けたくない「家のモノ」がある。

3日坊主を繰り返して、ぼちぼち継続するブログ、少し間をあけてリスタートです。 ある人のエピソードの中に、いつも家の中にモノが多くて片付かない、片付けたい家族と片付けたくない家族がいて結局全然片付かなくって嫌だという話を何度か聞いていていた。 …

「言うべきかどうか、難しい」は、実は難しいことなんてない、別の問題。

仕事にかぎらず、相手に言うべきこと、言いたいこと、言った方がよさそうなこと、言えたらいいなっていうこと、今言っておかないとやばいこと、様々な次元の「言い出し事」がある。 これらを言う、発言する、発話する、問いかける、問う、投げかけるタイミン…

初めて聞いた、家族の存在。

就労移行支援の仕事で、利用者と話していると、 家族のことをよく話す人もいれば、全く話さない人もいる。 利用者だからじゃなくて、一般論だから、なんだ?って思うかもしれない。 先日、話をしているうちに初めて親の話をした人がいた。 あれ?、この人、…

プライドが高い人にできていないことを指摘するには、さてどうする?

書類作ってもらうと、誤字脱字のミスがある、PCの操作が独自で時間がかかる、左・右のそろえやインデントが見本通りじゃないとか、不慣れな人はいくつかミスをする。自分でチェックできればいいけれど、案外見落としてしまう。 特に発達障害の診断を受けてお…

マルチタスクな器用で気が利いてパーフェクト!な人を求めがち、そんな期待通りの人はなかなか会えない。

いろいろな職場見学に行くと、 案外マルチタスクな仕事が多く、一人にいろいろな役割を臨機応変にやってほしいと期待していることが多い。 そういう人がいたら、そりゃあ好都合でしょう。 そんなマルチタスクが可能で、器用で、気が利いていい仕事をしてくれ…

無難な言葉をさがす。すごくやる気があってできる人だと思われないように!?

就労移行支援の仕事のなかで、利用者が作成する履歴書の志望動機欄の添削、企業への実習申し込み時の動機や意思確認など、企業へアプローチやチャレンジするときの想いを確認する機会がある。 おどろくほどまじめに考えてくれていることがあり、びっくりする…

スキルや資格じゃなくて、まっすぐに好きな気持ちがいい仕事になる。

就労移行支援のお仕事で、利用者(福祉サービスを利用して就職活動をしている、障がいをお持ちの方)と一緒に職場見学に行った。 求人に応募の前段階、求人有無にかかわらず仕事って何か?を知る段階として、弁当店にお邪魔して、調理場・売り場を見ながらお…

就労移行支援って、なんだ!?(その1)

就労移行支援って、なんだ!? 私の本業(現在の収入のメイン)について、業種名だけお伝えしてもなかなか理解してもらえないし、身近に感じるものじゃないとよくわからないらしい。 何度かお話ししても、きょとんとしている人も多いし。 障がい者に関わる仕…

配慮が必要って、具体的に何をすればいいのかちゃんと提示しようよ。

就労移行支援の活動のなかで、 配慮がないと働けない! 配慮してもらえたらできそう! っていっぱい聞くんだけど、 それで、何に気をつけたらいいかは本人はわからないって言われる。 察してくださいってこと? うーん、それじゃわからん。 仕事する仲間に何…

はたらくことは、生きることを彩る。

週末から就職して正式に働くことになった方がいる。 本人、ご家族、そしてもわたしもとってもうれしい! 就職活動中は自信がなさそうで、 頼りなさそうに見えることもあったけれど、 実習して生き生きとし始め、 終わることにはぐったりではなくって、 やり…

色味の効果。紫色はそこじゃまずい

HPをリニューアル、画面のチェックをした。 雰囲気が変わってワクワクする。 本文ばかりを追って、スルーしがちなデザイン背景。 言いにくくて、まあいっか!となったり、 うまく伝えられなかったり。 今回は「就労移行支援」、つまり「就職活動」、 これか…

わからないことは怖い!から雇用したくない!?

障がい者雇用についての関係者勉強会でした。 どの支援機関も行政も、いいエピソードや事例、困ってる課題ってある。 企業に障がいをお持ちの方の就労について、お問い合わせをすると 対応はさまざま。 冷たい返答がとても多い。 いちいちへこたれていては、…

リアルに体験を!WEBで知ったつもりではもったいない!

支援員「週末は何をして過ごすのですか?」 利用者「音楽を聴いて、YouTubeをみます。特に出かけません…」 という会話は実は珍しくない。 自宅でゆっくり過ごす、好きなものに触れて楽しむのも いい選択肢だと思う。 とてもお手軽にWEBで音楽ライブ、スポー…

そろそろやめよう。自分の言ってることをわかってくれない!と顧みない残念さ。

対面で人に伝える・コミュニケーションをとるには 相手の立場、理解状況、表情をみながら、 進めていくものだ。 頭ではわかっている。 でも、なぜか繰り返されるのは、 「前も言ったでしょ!何回言わせるの?」 「どうしてわからないの?わからないなら、わ…

履歴書の志望動機、具体的なことを書こう。

昨日に続いて、「履歴書」です。 就労移行支援事業の仕事で、履歴書チェックをすることがある。 編集、ライターの経験があるためか、文章講座というプログラムを担当することもある。 どちらもおもしろくて、日ごろ書かない、書くことから遠ざかっている人は…

履歴書の添削係をしてみて。

就労移行支援の仕事の中で、利用者の方が応募するときの履歴書を添削することがよくあります。 わたしは特に出番が多い。 添削してフィードバックする、その繰り返しで書いて伝えることがブラッシュアップされていく、伝えたいことが明確になっていく過程が…